ティー誌の創刊号から199号までのINDEX No.107〜118/1989
編集長 栗林孝之 編集会議メンバー 小宮山博史/佐藤一宇/園原稔雄/富田勉 冨田由利子/ナカノカツオ/野上周一/丸山剛 |
No.107 April 1989
- 特集:'89デザインイヤーこれからのデザインとタイポグラフィ
- 大高猛/浅葉克己/中島安貴輝/味岡伸太郎/橋本浩一/岩永嘉弘/鈴木守/苧阪崇二
- 清原悦志追悼特集
- 高橋正人/清水俊彦/福田和彦/山本太郎/森本常美/森啓/田中一光/小笠原隆/町田秀夫/進藤貞雄/岡秀行/藤原昌美/楠原義一/片塩二朗/杉田豊/馬場雄二/園原稔雄/工藤強勝/伊藤勝一/吉田佳広/篠原栄太
- エッセイ[84] 汗して感動をつくれたらいい:深井和子
- タイポトレック
- いろは日本タイポグラフィ展・対談シンボルマークとロゴタイプについてのよもやま話No.1:勝岡重夫/伊藤勝一/司会:中川憲造
- ことばの図鑑[42] フランス式食事「バベットの晩餐会」
No.108 May 1989
- 特集:朝鮮の八文字の絵
- 忠・信・孝・悌・礼・義・廉・恥の8文字を使った絵文字を紹介。 美術評論家:小野寺啓治
- オリジナルレターヘッド[9] 味岡伸太郎
- '89春の定例総会の報告と同時開催のタイポグラフィセミナー
- いろは日本タイポグラフィ展・対談シンボルマークとロゴタイプについてのよもやま話No.2:小塚昌彦/味岡伸太郎/司会:中川憲造
- エッセイ[85] 愛のシンボルマーク:冨加津智明
- ことばの図鑑[43] かえるの句
No.110 July 1989
- 特集:DIGITAL TYPO NOW
- 文字=タイプフェイスの時代変化とテクノロジー:小塚昌彦/体験的アウトラインフォント論:伊藤晃/イカルスの基礎:大伴武都美/デジタルフォントの開発の実例:豊田哲山/マーク・ロゴタイプのTechnical Design:杉山久仁彦/モダンタイポグラフィにおけるデスクトップパブリッシング私考:小泉均
- 紙と文字[1] 浄光
- トレンド・ナウ 長崎より愛をこめてグラフィックメッセージ:真田彬
- エッセイ[87] ストイックな男たちの夏:平松暁
- ことばの図鑑[45] 漢字表記の国名
No.111 August 1989
- 特集:ミニマル・アートとしてのペーパー・マッ
- ヨシ・カシワバラ
- 1950年代アメリカの消費文化の黄金時代につくられた数々のペーパー・マッチコレクションを抜粋して収録。
- シンボルマークロゴタイプの“ボツ”特集 蟹瀬行雄
- オリジナルレターヘッド[10] 山下秀男
- タイポトレック 都市の景観と文字:佐藤優
- エッセイ[88] 旅はマイナー:池田秀夫
- ことばの図鑑[46] 玉名
No.99 August 1988
- 特集:1988年・会員名簿
- 日本タイポグラフィ協会組織と活動、規約タイプフェイスに関する倫理綱領、入会申込書、事務局案内
- ことばの図鑑[34] 族の種類
No.112 September 1989
- 特集:ことばと文字
- 中島安貴輝
- こちら音声探検隊/フーリエ展開:フーリエの冒険/ことばと人間より:榊原陽/文字遊び:赤瀬川原平/多言語レターシステムのパソコンソフト/宮沢賢治の色紙/まる文字写植文字盤
- いろは日本タイポグラフィ展[大阪]タイポグラフィセミナー
- エディトリアルとタイポグラフィ:工藤強勝/タイポいろいろデザインいろいろ 司会:大柱公人 パネラー:今北紘一/大高猛/小川修/奥村昭夫/中尾よしもり/工藤強勝
- トレンド・ナウ こんなのあります、仙台:宮野一男
- タイポトレック 招待状と欧文文字:高原宏
- エッセイ[89] さよなら、大都会。:ナカノカツオ
- ことばの図鑑[47] 名古屋弁
No.113 October 1989
- 特集:1989年・会員名簿
- 紙と文字[2] 沙門
- エッセイ[90] 鉛筆とシャープペンシル:小芦重幸
- ことばの図鑑[48] ネーミング:中川朔太郎
No.114 November 1989
- 特集:書体の法的保護はいま
- 日本タイポグラフィ協会・知的所有権研究委員会
- 日本における書体保護の現状/日本タイポグラフィ協会-書体に関する倫理綱領/書体の保護及び国際寄託のためのウィーン協定(全文)/諸外国におけるタイプフェイスの保護/デザイナーが知っておきたい権利と知識
- 松島正義さんを悼む :神田俊治
- トレンド・ナウ 湯の街別府で見つけた気になるタイポ(大分):中村正信
- オリジナルレターヘッド[11] 遠藤享
- エッセイ[91] ソルwithライム:清水清
- ことばの図鑑[49] 秋の七草
No.115 December 1989
- 特集:第7回NAAC展
- 雑感と報告:丸山剛/NAACグランプリ・DDA部門:吉田修一/(財)世界デザイン博覧会会長賞・ADC部門:吉田憲一/(財)日本産業デザイン振興会会長賞・TGC部門:鴨田隆雄/特選・ADC部門:勝野仁記/TGC部門:西本和民/DDA部門:伯耆弘嗣/JPDA部門:藤きよみ/JTA部門:山口馨
- タイポトレック ジャズが“ダンモ”だった頃のレコードジャケットは今も“モダン”なのだ:山口至剛
- エッセイ[92] “雪月花”によせて:小川修
- ことばの図鑑[50] 現代用語辞典の中のデザイン用語集
No.116 January 1990
- 特集:進行形で見る企業イメージのかたち1960-1989
- これからのマークデザインの潮流は?:伊藤勝一/CIのオモシロさと難しさ:太田徹也/マークの変遷:森永製菓・キリンビール・福助・花王・日本ビクター・凸版印刷・モービル石油・象印マホービン・資生堂・日本オリベッティ・大正製薬
- タイポトレック 映画タイトル:今津隆夫
- 毎日新聞社より活版機材を貸与さる
- 母型彫刻機、鋳造機、活版最後の大組組版、大量の活字・母型を当協会が収蔵
- 東と西でグーテンベルク 1989年に開催された2つの展覧会
- 紙と文字[3] 光明
- トレンド・ナウ 風景:山口アキオ
- エッセイ[93] コンピューターはエイリアン:延山博保
- ことばの図鑑[51] 1989年のキーワード
No.117 February 1990
- 特集:混植いろいろ
- 吉田佳広/工藤強勝/冨田由利子/深野稔生/タイプフェイスデザイナーの立場から:小宮山博史/DTPによる混植/写植いろいろアンケート報告
- ATYPIセミナーレポート
- オリジナルレターヘッド[12] 伊勢克也
- エッセイ[94] MUSUBU:西尾雅江
- ことばの図鑑[52] こどもの名前 1989年生まれの男女ベスト10
No.118 March 1990
- 特集:模索期明朝體活字稿
- 小宮山博史
- ミッション・プレスの明朝体活字/ヨーロッパの明朝体活字/オーストリアの明朝体活字/オランダの明朝体活字
- 平田明君をも悼む:神田俊治
- ことばの図鑑[53] 日の丸衛星
- 国内10大ニュース
- 昭和天皇崩御、平成へ
- 参院選で与野党逆転、自民惨敗・社会躍進
- 政治不信で竹下―宇野―海部と政権交代
- 消費税導入、廃止・見直しで攻防
- 幼女連続誘拐殺人事件で宮崎勤容疑者逮捕
- 連合スタート、労働界が大再編
- 戦後最大のスター歌手美空ひばり死去
- 「難民」次々に漂着、政策見直し迫られる
- 岩戸に迫る好景気で人手不足時代に
- 国外10大ニュース
- 東欧に民主化の大波、ベルリンの壁崩壊
- 米ソ首脳がマルタで会談、冷戦時代に終止符
- 中国で天安門流血事件、趙紫陽氏が失脚
- ブッシュ米政権が誕生、順調な滑り出し
- ソ連軍がアフガニスタンから撤退、介入に幕
- 地球環境問題が国際課題に、フロン全廃へ
- ソ連書記長、三十年ぶりに訪中、関係正常化
- サンフランシスコで大地震
- 改革進むソ連で民族運動のうねり
- 小平氏が軍事委主席辞任、後任に江沢民氏
- 流行語
- セクシャル・ハラスメント
- Hanako
- DUDA/デューダ(する)
- まじめ×ゆかい
- 濡れ落葉
- オバタリアン/オバタリアン現象
- ケジメ
- 24時間タタカエマスカ
- イカ天
- こんなん出ましたけど~
- 「壁」開放
- NOといえる日本人